カート内商品
  • カートに商品はありません

〈40代のお悩み〉エイジングサインが出た唇もこれで解決!大人のリップメイク講座

ベースメイクやアイメイクに比べてリップメイクは、口紅やリップをさっと塗るだけなど、あまり手間をかけずに済ませる方が多いのではないでしょうか。
40代になり唇の形や質感に変化を感じても、同じリップメイクを続けていませんか?
唇もまた年齢とともに変化するパーツなので、他のパーツのメイクと同様に、「今のあなた」に合ったやり方に変える必要があるのです。
リップメイクにひと手間加えて、トレンド感も取り入れた若々しい顔印象を目指しましょう!

こんな「リップメイク」のお悩みありませんか?

  • 口角が下がって見える 
    唇まわりがどんより暗く、不機嫌に見える 

  • ボリュームがなくなった
    唇が貧相に、寂しい印象に見える 

  • リップメイクがアップデートできない
    ふっくらした今っぽい唇に見せたい 

リップメイクを教えてくれるのは…

TOMOMIさん

一流外資系ブランドで10年間トップアーティストとして雑誌やファッションショーのステージなどで活躍。 「メイクの基礎」+「理想の自分になるための魅せ方」を大切に、4万人以上をメイクアップ。  
Profile Instagram

お悩みを解消するためのポイントはこちら!

Point①
コンシーラーで口角UP&くすみ取り!
 

意外かもしれませんが、リップメイクの最初にコンシーラーを使います。 コンシーラーを仕込むことで下がりがちな口角をUPする効果や、唇まわりのくすみを取る効果が期待できるので、ぜひ取り入れてほしい工程です。 

用意するコンシーラーは、肌の色に近いか肌より少し明るめのもの。肌より濃い目の色は避けてください。 リキッドタイプ、クリームタイプどちらでもOKです。 

つける場所は、下唇の両サイドからそれぞれ1/3の幅です。下唇のラインに沿うように塗りましょう。 このとき、口角の上側に少しはみ出すように塗るのが鍵。そうすることで、自然に口角がUPして見えますよ。 

下唇の両サイドからそれぞれ1/3の幅(口角の上側に少しはみ出します) 

リキッドタイプの場合はチップの幅、クリームタイプの場合は付属ブラシやリップブラシの幅で塗っていきます。
あまりたっぷりはつけすぎずに、ブラシで少量をすーっとのばすようにつけ、なじませたら完成です。

Before(コンシーラーを使わなかった場合)/After 

●使用アイテム(左から) 
コンシーラー:23yearsold/ダーマシンコンシーラー/0.5 
ブラシ:MAC/252S ラージ シェーダー ブラシ 

Point②
リップライナーでボリュームUP&色むら補正!
 

40代の唇のお悩みで多い、しぼみや色むらを解決してくれるのはリップライナーです。 その他にも、後に塗る口紅やリップの色が長持ちするなどうれしい効果があるので、ぜひ使ってみてください。 
何色がいいか悩む方は、唇の色に近い色、もしくは年齢に合った上品さが出るバーガンディーに近いローズ系、といった赤みのある色がおすすめですよ。 

まずは、唇のラインを補正していきます。このとき、唇のボリュームが「上唇1~1.5:下唇2」に近づくように意識しましょう。 唇のボリュームUPのために、リップライナーのペン先ひとつ分、唇からはみ出すようにひきます。 唇のラインの少しだけ外側にひく、というイメージをしてください。 

また、特に唇のしぼみに悩んでいる方は、上唇も下唇も、口角付近のラインをオーバー気味にひくことで、ふっくらした唇になりますよ。 

「上唇1~1.5:下唇2」を意識してラインをひきます

次に、ひいたラインの内側を塗りつぶしましょう。 こうすることで色むら補正されて、まるでアートメイクをしたかのような自然な血色感を出すことができます。 

NG例(リップライナーを使わなかった場合)/OK例

●使用アイテム 
MAC/リップペンシル/オーク 

 

Point③
グロスを中央だけにON!
 

トレンドのぷっくり唇に見せたいとき、グロスは有効なアイテムです。ただ、40代の場合、グロスを唇全体につけてしまうと、べたっと重く、派手すぎる印象になってしまいます。 

また、グロスのテクスチャーは密着度がないので浮きやすく、唇の輪郭からはみ出してぼやけた印象になるほか、口角に色がたまってしまうことも。 若い頃の流行とは違った、年齢に合った上手なグロスの使い方があります。 

NG例(全体にグロスを塗る)

 それは、唇の中央だけにのせることです。 リップライナーで唇の土台を作り口紅を塗ったら、グロスを手の甲に取り、リップブラシで上唇、下唇それぞれの真ん中にぽんと置き、軽くなじませます。 このとき、上下の唇を合わせてこすらないようにしてくださいね。 

中央だけにグロスをのせます

簡単ですが、つやつやでぷっくりして見えるため唇の縦じわを目立たなくさせる効果があるほか、トレンドのリッププランパー(唇をふっくらとボリュームアップさせるリップ)を使ったような、今っぽい仕上がりになりますよ。

●使用アイテム(左から)
リップブラシ:ドゥケア 
グロス:クラランス/コンフォートリップオイル/23 

リップメイクのポイントを動画でまとめています。 Instagramアカウントでもメイク・スキンケアに関する投稿をしているので、ぜひチェックしてくださいね。 

公式Instagramはこちら

今回、40代の方が抱いているリップメイクのお悩みに対する解決ポイントをご紹介してきました。 

リップメイクは、自分に似合う色を使っているかどうかも大切な要素だと思います。 

レッスンでは、基本のテクニックにあわせて「あなたに似合う色」もぜひご提案させてください。

あなたに合ったメイクを教わってみませんか?

TOMOMIさんのメイクレッスン

プロが教える「一生モノのメイク術」であなたをプロデュース(対面レッスン)
メイク初心者さんからマンネリさんまで!自分の骨格や顔のタイプに合ったメイク方法をレクチャーします。

  • 似合うカラーや骨格に合ったメイクが学べる

  • レッスン後のサポート体制も万全

  • あなただけのメイクレッスンシートをプレゼント

予約する

おすすめ記事はこちら

メイクのお悩み HowToシリーズ

他のレッスンを探す

トップページに戻る